CATEGORY 野鳥の絵

素敵な鳥の絵をご紹介します。(生徒さんの作品)

野鳥に絵を手探りで描き始めて2年近くになりました。今も試行錯誤しておりますが〜方向性は合っていたのを実証してくださった会員さまの作品です。(先にルリビタキを描いておけば良かった〜と後悔。^ ^ ハードル高くなりました。)コザクラさんの鳥愛をひしひしと感じます。勉強させていただきました。 https://kozakuraoekaki.blogspot.com/2023/02/blog-post_13 […]

エナガの絵描いています•野鳥の描き方の流れ

珈琲飲みながら外でまったりお絵描きするのがしあわせな時間です。 大好きなエナガちゃん。誰にでも描ける方法で描いています。流れをまとめますと。。。 ①モデル写真のアウトラインを抽出します。(著作権に注意) ②上にレイヤーを出して塗り絵します。 ③鳥の羽に近いパターンを使ってクリッピング ④ブラシで馴染ませます。(お化粧する) 最後にモデル画像を捨てれば自分の描いた部分だけ残ります。 目と足は別途描き […]

鳥の羽の自作パターンで表情が変わります。

前回の補足です。 ぬりえに質感を加えるためにパターンを重ねていきますが、自作すると思い通りのパターンが作れるので良いです。羽らしい繰り返し画像を作ります。 配列定規で一度に描いていくと簡単です。これを上のレイヤーに乗せてクリッピング。透明度を加えて馴染ませると質感がアップしますね。お試しください。

アイビスペイントでウグイスを描き始めました②(動画)

ウグイスの描き方をざっくりご紹介しています。短い動画ですけど野鳥を描きたい方に何かヒントになると嬉しいです。 工程が多いので星★★★にしましたがパーツの積み重ねなので難しいというわけではありません。お気軽にチャレンジしていただけるとうれしいです。

おうちに来たジョウビタキを描いています。

また野鳥にハマっています。我が家の細いジューンベリーの木によく鳥がやってきてて、ずっとスズメと思っていたけど、他にも来ることに気づいたのが去年のお正月でした。それ以来観察が楽しくなっています。 先日、かわいいジョウビタキがやってきました。慌ててカメラ取りに走りました。カメラの操作がさっぱりわからないしガラス越しなので少し白っぽくなってしまいますが、何しろ近い!笑 いつもよりよく撮れたのでお絵描きの […]

木の質感の出し方・パターンを重ねる

野鳥の絵を描いているので、もれなく木を描かなくちゃいけない事あるんですね。パターンの組み合わせが楽しくてレパートリー広がると思います。パターンをそのまま使うのではなく縦横の比率を変えたり、ぼかしたり変形したりアレンジしたものを重ねていきます。 いかがでしょう?簡単に木を表現できると思います。他にも色々な組み合わせで質感が出せて楽しいです。どなたにでも簡単に描ける方法が見つかるとうれしいです。 土曜 […]