- 2010.05.09
ヒメツルソバ(葉の縁取りの仕方)
ヒメツルソバは春から咲き始め、周年楽しめる、かわいいお花ですので描いてみましょう。 教材用の大きめの画像はこちらです。 このような葉を描く場合、外側のアウトラインが描きにくいかと思います。 綺麗に描く工夫をしてみたいと思います。 ● なめらかなアウトラインを描く方法。 なげなわツールかクイック選択ツールで葉のアウトラインを描きますが、上手に囲むのはコツがい […]
おさんぽ工房 Flower Art ラ~クのiPad持ってお出かけしよう!おさんぽ工房。
ヒメツルソバは春から咲き始め、周年楽しめる、かわいいお花ですので描いてみましょう。 教材用の大きめの画像はこちらです。 このような葉を描く場合、外側のアウトラインが描きにくいかと思います。 綺麗に描く工夫をしてみたいと思います。 ● なめらかなアウトラインを描く方法。 なげなわツールかクイック選択ツールで葉のアウトラインを描きますが、上手に囲むのはコツがい […]
バスケットの描き方を説明します。下記の順で説明します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ● パターンの作り方 ● パターンを定義&型抜き ● パターンの組み立て ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パターンの組み立て 型抜きした画像を組み立ててバスケットらしい形にします。 色合いや明暗を調整して、立体感をだすといいでしょう。 このままでもいいです […]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ● パターンの作り方 ● パターンを定義&型抜き ● パターンの組み立て ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ● パターンを定義し型抜きする パターンとして保存していると便利なので、パターンとして保存します。 「編集」⇒「パターンを定義」 パターンに名前を付けて「OK」 これで、オリジナルのパターンとして保存されま […]
お花を入れる入れ物があるとPC-Flower-Artもますます楽しくなりますので、 作ってみましょう。 バスケットの描き方を説明します。下記の順で説明します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ● パターンの作り方 ● パターンを定義&型抜き ● パターンの組み立て ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まずはパターンの作り方です。 バスケットはもち […]
チューリップの提出課題です。 会員用の教材は こちらです。 描きやすい所から描いてみましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 描くコツ ● 最初はあまり個性的にならないように描く 一度描いた花を先々まで使いまわすことを考えて・・・ 最初に描く花は、光の当たり方など、あまり特徴的にならないように 描いた方がいい場合があります。 (あまり個性的だと使 […]
Advance Courseの予習課題です。 チューリップの大きめの画像教材はこちらです。(ログインが必要です) まずは葉っぱから描いてみましょう。 葉を描くコツ ● 手描きで頑張る場合 ひるがえった葉を描くときは、最初パーツごとに別レイヤーに描いた方が立体感がでると思います。 葉の描き方はStep3-2 ビオラの葉にトライを参考に描いてみましょう。(ログインが必要です。 […]
水仙の予習課題の続きです。 丸で囲んだ部分の透明感を出してみます。 レイヤーに描いたら、「不透明度」を100パーセントから50パーセント程度に下げます。 不透明度を下げると背後にある茎のレイヤーが良く見えますので、 自然に見えるように茎部分を「指先ツール」で伸ばしてなじませます。 薄っすら見えるように、調整します。 透明感が出てやわらかい感じになりました。 […]
Advance Courseの予習課題です。 まずは筆慣らしで、脇役の横向きのお花を描いてみましょう。 会員用の大きな画像は こちらからご覧ください。(ログインが必要です) 描く順番は自由ですが、最初はパーツごとに描いていきます。 レイヤーはこんな風になっています。 サムネールお大きさは、パレットオプションで選ぶことができます。 また、小さすぎてわかりにくいパーツが多い場合は、「サムネールの内容」 […]