Photoshop

8/16ページ
  • 2012.12.11

羽子板の羽根を描いてみよう

  年賀状を書くシーズンですね! お教室やSkypeレッスンでもあれこれお正月素材を描いています。 こちらはお正月素材のレッスンで使う参考画像なんですが・・・ 今日羽子板の羽根の描き方を聞かれたので、ヒントをお伝えしました。 それをちょっと公開♪     描きやすかったらどんな方法でもいいと思いますが ここではシェイプを使って簡単に描いています。    […]

  • 2012.12.07

生徒さんのヒイラギでリース

♪クリスマスですね~忙しいけどなんかウキウキ♪ * 生徒さんからヒイラギのパーツが送られて来ました♪ さてこの先どうしよう♪ * 葉っぱ三昧を赤い実3つ うんうん!このくらいあればリースできますね。 なかなかかわいく描かれています。 PNG形式で送ってもらえるとアレンジしてあげられますので パーツはPNGで送ってもらってます。 * MIKAさんの作品です * * 赤い実が特にかわいいですね。 レッ […]

  • 2012.12.02

かわいいヒメツルソバ

数日前ご近所を散歩したら・・・ お庭の一面にヒメツルソバが咲いていて とても綺麗なお宅を発見。 感動でした。 いいな~!一面ピンクでかわいい! 以前描いたので接写の写真は撮ったのですが 近くで見るのとまた違う表情です。 一面に咲く姿は描くのが難しいですね。 勉強しないと~ * この縁が赤い葉っぱがかわいいのですよね~ ↓写真ですよ この縁取りはちょっと工夫が必要だったりしますけど・・ 描いてて楽し […]

  • 2010.10.02

帽子と女の子

マスターコースの課題で帽子を描いたので・・・ アレンジで女の子を描いてみました。 こういう絵もたまには描きたいですね。 モデルのお花は紫色のアリッサムです。 花言葉は奥ゆかしい美しさ・・・だそうです。

  • 2010.09.29

帽子の描き方(麦わら帽子)

ちょっと麦わらっぽい帽子を作ってみましょう。 バスケットの作り方を参考にして、格子柄を作り、パターンに保存します。   シェイプを利用して帽子のシルエットを作ったら、自動選択ツールでシルエットを選択します。 選択したまま、新しいレイヤーを作ります。 新しいレイヤー上にパターンを塗りつぶしツールで流します。   麦わらっぽい帽子が出来ました。     あとは、 […]

  • 2010.09.24

帽子の描き方(アウトライン)

帽子にいろいろな表情を付けたいと思います。 アウトラインを付けたい場合   まず、パーツのシルエットをシェイプを組み立てて作ります。 帽子のトップ部分を1つのレイヤーにします。 アウトラインを入れたいレイヤーを選択し、「編集」⇒「選択範囲の境界線を描く」を選びます。 アウトラインの太さと好きな色を選びます。 ツバの部分も同様にして、組み立てます。 立体感のあるブラシを選んで、覆い焼き&焼 […]

  • 2010.09.24

帽子の描き方

お花を飾る小道具を増やしましょう。 簡単でお花が映えるので今回は帽子を描きます。 下記の順で説明します。 ・・・・・・・・・・・・ ●帽子の描き方 ●帽子の描き方(アウトライン) ●帽子の描き方(麦わら帽子) ・・・・・・・・・・・・ 紙サイズの考え方 マスターコースでは印刷を考えて絵を描いていくのでwebより大きめにしていきますが、 今回はお花を飾るベースにもなるので、印刷する紙のサイズを考えて […]

  • 2010.05.14

ヒメツルソバ(花とアレンジ)

● 葉をいくつか描いておきます。 小さい葉は慣れると同時に描いたりもします。 ● お花は、いくつかのグループにして、コピーして角度など変えて作ります。 ● 使いやすいパーツにしておきます。 ● パーツを組み合わせて、配置してみます。 小さなお花は、実際の生え方にとらわれず、デザインしていくのも楽しいです。    

1 8 16