Photoshop

12/16ページ
  • 2009.09.17

ハロウィン2

ハロウィンの続きです。 まずはカボチャの絵を描きます。 別レイヤーを出して、多角形選択ツールで顔を描きます。 このとき、Shiftキーを押しながら描くと、追加で選択できますので便利です。 選択した範囲内を塗ります。奥の方は暗い色で、手前に見えるところは明るい色で塗るといいでしょう。 中に明かりを入れてみるのも、楽しいと思います。 その場合は選択範囲の中を明るく塗ります。   切りぬき方で […]

  • 2009.09.04

花瓶とカップ

Advance Courseの予習課題です。 シェイプをつかって花瓶とカップを作ってみましょう。 今回は感嘆符の形をつかってみます。 ● 花瓶の描き方 感嘆符の下の部分はつかわないので切り取ります。 切り取りなどの加工をする場合は、シェイプのレイヤーをラスタライズします。 ラスタライズすると切り取ることができます。 赤線部分を削除します。 ↓こちらからでもラスタライズできます。(フォトショップエレ […]

  • 2009.09.03

花瓶とカップ2

予習課題からの続きです。 ● 花瓶に質感を加える。 シェイプをラスタライズしてから組み立てて花瓶のシルエットが出来ましたら、 フィルタを使って質感を出してみましょう。 「フィルタ」⇒「テクスチャ」⇒それぞれのテクスチャをためしてみましょう。 一つのテクスチャでも、いろいろ調整ができますので、イメージに近くなるように調整してみましょう。 いろいろアレンジして、花瓶の種類を増やしてみましょう。 今まで […]

  • 2009.08.14

オキザリス

Advance Courseの予習課題です。 1年を通して元気に咲いてくれるオキザリスを描きたいと思います。 パーツとなる葉と花を描いておきましょう。   シンプルな葉と小さなかわいいお花なので、お気軽に描いてみてください。まずは葉から・・・    一つ描けたら、いろいろな色合いの葉を作ってみましょう。 オキザリスの教材用の画像はこちらです。(会員用となっています。) […]

  • 2009.08.10

オキザリス2

オキザリスの提出課題です。 葉が描けましたら、お花を描いていきましょう。 オキザリスの教材用の画像はこちらです。(会員用となっています。)   *・・・・*・・・・*****・・・・*・・・・**・・・・*・・・・*****・・・・*・・・・   一つのお花をコピーして描いても十分かわいいです。 横向きや変形のお花を入れると、よりいっそう自然なかんじになりますので、 お花を増やしてみるといいでしょ […]

  • 2009.08.09

蓮 (幻想的なアレンジ)

Advance Courseの予習課題です。 蓮の花を描いてみましょう。 幻想的なお花なので アレンジの仕方を工夫してみましょう。  まず花を描いておいてください。花びらは奥から描いても、手前から描いてもいいですが、 あまりレイヤーが多くなるとややこしくなるので、差しさわりのない部分のレイヤーは統合しながら描いていきます。     蓮の教材用の画像はこちらをご覧ください。(会員用となっています。)

  • 2009.08.09

蓮 (幻想的なアレンジ)2

幻想的な雰囲気を出す加工をして紹介します。光彩とレイヤーの反転を使ってみましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ● 光彩 光彩を使うと花が光っているように見せることができます。    「効果」⇒「光彩(外側)」⇒「シンプル」を使ってみました。 加減を調整した […]

1 12 16